迷子の怖さ
GW迷子の記事を目にする事が多くとても胸が痛みます。
当会では譲渡説明では迷子の恐ろしさをわかって貰う為に事故事例等を説明させて貰います。しっかりと聞いてくださる里親様方々ですが再度の犬具等の確認をお願いします。
迷子。。
それは犬も飼い主さんも不幸です。
そんな辛い経験をして欲しくないので譲渡の際には首輪、ハーネス、リード二本を譲渡の際に購入頂きます。
注意していても不慮の事故、脱走等は起こるうる可能性もありますが
今一度、首輪、ハーネスは緩くないか、、、確認お願いします。
迷子札の着用。
マイクロチップの挿入。
ドアの閉め忘れ。
係留リードの再度の確認。
我が子を不幸にさせないで。
迷子の辛さを経験しないで下さい。
もし迷子になってしまったら。
最寄りの警察、愛護センターにお連絡をお願いします。
殺処分ゼロを目指して活動中。
NPO法人アニマルレスキューMikiJapan
https://animal-rescue-miki-japan.com